
じゃあ「エンジン」だってそうだよね?と思って浮かぶのがヤマハ発動機の会社名だ。
それからするとエンジンの事を発動機と言うのかと思ったけど発動機とは動きを与えるモノの総称ですね、ホームページで英語名を確認したら「ヤマハモーター」になっていた、なるほどね。

でも私が工業高校時代に使ってた教科書には「内燃機関」って書いてあったよなー
ちなみに蒸気機関車の原動機を「外燃機関」って言ったような気がする。
「モーター」は「原動機」もしくは「発動機」
「エンジン」は「熱機関」
って事ですね。
「エンジン」は「熱機関」
0 件のコメント:
コメントを投稿